「ひっぺた」と「おべこ」

先日、兄弟げんかに負けた次男が「ひっぺたがぁ~」と言って泣いて私の所に来ました。
どうも長男にほっぺたを叩かれたらしいのだが、私はその「ひっぺた」と言う言葉に、はまってしまい次男に何度も「どこが痛いの?」と聞いては笑っていました。icon03
ひどい母親かしら…

「おべこ」も次男が言った言葉で、これは「おでこ」です。

長男は言葉が遅く3歳をすぎてからやっと文章が話せるようになったけど、次男は1歳すぎから覚えては使ってみるの繰り返しでよくしゃべります。
さっきもボタンをはめるのができなくて「ママーやってやー」と遠州弁もバッチリです。




同じカテゴリー(次男)の記事
やったね次男!
やったね次男!(2009-02-14 19:25)

次男ガンプラ作成
次男ガンプラ作成(2009-01-27 19:17)

次男のいたずら
次男のいたずら(2008-12-23 19:44)

次男の発表会
次男の発表会(2008-12-06 21:56)

犯人です
犯人です(2008-08-12 21:38)

次男、川遊び
次男、川遊び(2008-08-02 21:29)

この記事へのコメント
はじめまして はむさん
お子さん 可愛い盛りですね・・
Posted by kaientai at 2006年11月14日 21:30
kaientaiさん
コメントありがとうございます。

かわいい盛りなんですけど、腹が立つこともしばしば…
男の子ってこういうもんなんだって自分に言い聞かせながら毎日過ごしています。
子育てが楽しいと感じる人って尊敬しますよ
だから笑いを求めてしまうのかな~
Posted by はむ at 2006年11月15日 15:16
確かに 子育てでノイローゼになってしまう方とかも
おられるようなので大変なことでしょうね
でも 少し我に返ってみると今迄の人生の中で
一番 幸せな時期だったりして・・
Posted by kaientai at 2006年11月17日 19:37
kaientaiさん
そうなんですよね
うちの子供達は、まだ甘えてくる年頃で特に次男は「だっこ、だっこ」なんだけど、あと何年かしたら子供に煙たがられてしまうのかな…
そう考えるとゆったりと子供と接することができるような気がします。
Posted by はむ at 2006年11月17日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「ひっぺた」と「おべこ」
    コメント(4)